循環器内科とは

循環器内科は、心臓や血管に関わる病気を診察・検査・治療する診療科です。胸の痛みや動悸、息切れ、むくみなどの症状がある方や、高血圧、不整脈、心不全、狭心症、心筋梗塞、弁膜症などの心臓病をお持ちの方を対象とします。

当院では心電図、ホルター心電図、心臓超音波検査、レントゲン、血液検査などを用いて、症状の原因を丁寧に評価し、適切な治療を行います。
また、高血圧や高コレステロール血症など、将来の心血管疾患リスクを減らすための生活指導や薬物療法も行っています。

このような症状の方はご相談ください

  • 胸の痛みや締めつけ感
  • 動悸(心臓がドキドキする)
  • 息切れ、呼吸が苦しい
  • めまい、立ちくらみ
  • むくみ(足や顔が腫れる)
  • 脈が速い、遅い、不規則
  • 血圧が高い、または低い
  • 健診で心電図異常を指摘された

循環器内科で扱う主な疾患

急性疾患

狭心症、心筋梗塞、不整脈(発作性心房細動など)、急性心不全、高血圧緊急症 など

※必要に応じて、適切な専門医療機関にご紹介します。

慢性疾患

高血圧症、慢性心不全、心房細動をはじめとする不整脈、弁膜症、閉塞性動脈硬化症(PAD)、高脂血症、肥大型・拡張型心筋症 など